平成 27 年度 山口県商工会議所青年部連合会 第 4 回 会長会議・担当者会議 in 防府 ~懇親会~







前回に引き続き、 3 月 5 日 土曜日 に開催されました “平成 27 年度 山口県商工会議所青年部連合会 第 4 回 会長会議・担当者会議 in 防府 ~懇親会~” の模様をお伝え致しましょう。
会長会議 及び 担当者会議 を終え、しばらくの間ホテルのロビー等で寛いでいた 岩国YEG 一向。
やがて、 懇親会 会場の準備が整い、会場内 F テーブル( 國清会長 は他単会の会長方と B テーブル) へ案内されました。
定刻を迎え、 懇親会 の “開会宣言” をされたのは 吉積県連副会長( 光YEG 所属) 。
続く “会長挨拶” では、 倉本県連会長( 長門YEG 所属) が登壇され、今年度の県連事業を引き受けてくれた主幹単会への謝辞を述べられました。
無論、我々 岩国YEG も 第 26 回 親睦ソフトボール大会 の主幹単会として、労いの言葉を頂いておりますよ!!





さらに、主催地を代表し 防府YEG 澤重会長 がステージ上から挨拶され、今回は各単会の 次年度会長予定者 の皆さんが多数参加されている、この機会にぜひ交流を深めてもらいたい、との想いを語られました。
ここで、式次第は “来賓祝辞” へと移ります。
壇上には 防府商工会議所 喜多村会頭 が姿を現し、主催地 防府 の歴史と今後の展望に触れられ、市や県の枠組みに囚われない広域の視点から今後も活動を続けて行って欲しい、と我々への期待感を言葉にされました。
そうして、いよいよ “乾杯” の時。
ご発声の担当されたのは、 田中県連監事( 山口YEG 所属) です。
その後は、楽しい “歓談時間” へ突入し、我々 岩国YEG メンバーも美味しい料理とお酒に舌鼓を打ちました!!
しばし歓談を楽しんでいると、司会のアナウンスが “PRタイム” の開始を告げます。
以下、登壇した単会と、そのPR内容を順を追って掲載しましょう。





柳井YEG :
山口県商工会議所青年部連合会 第 27 回 親睦ソフトボール大会 柳井大会
開催日 ⇒ 平成 28 年 5 月 28 ~ 29 日





萩YEG :
平成 28 年度 山口県商工会議所青年部連合会 会員大会 萩大会 The 30th
開催日 ⇒ 平成 28 年 6 月 25 日





長門YEG :
山口県商工会議所青年部連合会 第 17 回 親睦ゴルフ大会 長門大会
開催日 ⇒ 平成 28 年 9 月 19 日





下関YEG :
第 30 回 しものせき海峡まつり
開催日 ⇒ 平成 28 年 5 月 2 ~ 4 日





PRタイム が一段落した後、 12 名 の会員が壇上に呼ばれました。
この 12 名 は、今年度で青年部活動に別れを告げる、各単会の 卒会予定者 の皆さん…
我が 岩国YEG からも、 岩中直前会長 、 新沼顧問 、 岡田監事 の 3 名 が登壇し、 倉本県連会長 より 記念品 を受け取ります。
卒会予定者 を代表し 岩中直前会長 がマイクを手に、この場を設けてくれたことへの謝辞、そしてご自身が青年部活動に向き合う上で指針としてきたこと等を語られました。
ここから、式次第はフィナーレに向けて進み始めます。
まず、今年度 理事 として 山口県連 から 日本YEG に出向されていた 山本県連直前会長( 新南陽YEG 所属) が登壇。
日本YEG出向理事 として、任期を満了されたことを表彰されます!!






続いて、 “県連会長バッチ交換式” が行われ、壇上にて 倉本県連会長 が 次年度県連会長予定者 である 吉積県連副会長 のスーツの襟に、 県連会長 たる者の証を装着。
吉積次年度県連会長予定者 からは、私自身このような大役を引き受けることについて、未だに実感が湧いて来ないのが実情、ただ自分の次年度に向けての抱負は先程の 会長会議 で述べさせて頂いた通りである、とし、単会、県連を問わず青年部活動は楽しんでやるのが一番、拙い面もあると思うが来年度私と一緒に 山口県連 を盛り上げてもらいたい、とその胸の内を明かされます。
最後に、 防府YEG での “中締め” 恒例行事である 「お笑い三唱」 を 防府YEG 伊達直前会長 のご発声で行い、 喜志永県連副会長( 下関YEG 所属) による “閉会宣言” をもち、 懇親会 は閉幕しました。
防府YEG の皆さん、自単会の “創立 45 周年記念事業” から日の浅い中、今年度最後の 県連会長会議・担当者会議 を主幹して下さいましたこと、 岩国YEG 一同心より御礼申し上げます。 (本当にお疲れ様でした!!)






